自毛で作成する医療用かつらの相談
2013,07,15
人間ドックでがんにひっかりました。抗がん剤治療にて髪が抜けると聞いています。
そこで自分の髪で、かつらを作成しようと思います。
質問1 かつらの寿命は3年くらいということですが毎日使用した場合ですか?使わない場合でも劣化しますか?
3年くらいという寿命はお客様のお手入れでもずいぶんと変わってきますので、まずは目安としてお考えください。
また新鮮な感じでお使いになれるのは2年程度だと思われたほうが良いと思います。
ご使用にならない場合には、劣化するにしてもとても遅いと思います。
ただ冷暗所に置いていなかった場合には自分の髪は、褪色して行きます。つまり黒髪でもだんだん赤茶色く変色していきます。
だだしそうなっても黒く毛染めできます。
質問2 パーマのかかった髪でもかつらを作成できますか?
パーマのかかった髪でも基本的には、かつらを作成できます。
ただしその程度にもよります。あまりにカールが細かい場合にはかつらのベースに植えることが困難になります。
その場合には、製作できなくなります。
またパーマをかけた髪をまっすぐに伸ばして良いならそのような方法でかつらを製作できる場合があります。
質問3抜け毛を取っておいても使えますか?
抜け毛をとっておいてもかつらには使用できません。
健康な髪のうちに、自毛をカットしていただいて毛先と根本を揃えてゴムなどでしばって揃えて保管してください。
また自分の髪を1回カットしただけの毛量では全かつらの作成は難しいです。
1回分のカットした髪で全かつらを作成する場合には、工場の似たような髪をプラスして全かつらを作成することができます。
過去のお知らせ一覧